セキュリティコードの採用

クレジットカードの不正使用による被害を未然に防ぐために、クレジット取引セキュリティ対策協議会(※1)は『クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画』を策定しました。

この実行計画は、クレジットカードを扱う全ての企業にクレジットカード情報の漏えい防止を目的にカード情報の「非保持化」および「PCI DSS(※2)準拠」の実装を要請しています。

(※1) クレジット取引セキュリティ対策協議会とは、行政機関、決済代行業者、日本クレジット協会、カード会社、など37団体により構成された協議会です。
(※2) PCI DSSとは、「Payment Card Industry Data Security Standards」の頭文字から出来た言葉で、クレジットカードの会員情報を安全に保護することを目的に、国際カードブランド5社(VISA/MasterCard/American Express/Discover/JCB)が共同で策定したクレジット業界における世界標準のセキュリティ基準です。

 

クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画とは

実行計画は企業向けには「カード情報の漏えい対策」、「ECにおける不正使用対策」の両方面の対策が必須対策項目として挙げられています。

ECにおける不正使用対策
多面的・重層的な不正使用対策を導入
弊社では不正検知サービスを採用しています

当社では、これらの対策として必要なセキュリティサービスを採用しています。

ニュースリリースはこちら
要約資料:クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画
(出典:経済産業省と日本クレジット協会の説明会で配布された資料)

多面的・重層的な不正使用対策の一環としてのセキュリティコード(CVV、CVV2)

お客様の大切なクレジットカード情報を第三者からの「なりすまし取引」から守るため、弊社では実際にカードをお持ちの方でしか分かることの出来ない、セキュリティコードをご入力頂くことで、不正な使用を防止しております。

セキュリティコードを入力するためには、カード裏面またはカード表面に記載されている3桁または4桁の番号をご入力ください。クレジットカードの不正使用リスクを低減できます。

≪ トップページに戻る